仕事術・ビジネススキルの本

必要な知識を15分でインプットできる速読術

必要な知識を15分でインプットできる速読術
カバー画像表示
著者:
高橋政史
定価:
1518円(本体1380円+税10%)
発行日:
2011/12/13
ISBN:
9784844371366
ページ数:
192ページ
サイズ:
188×130(mm)
発行:
クロスメディア・パブリッシング
発売:
インプレスコミュニケーションズ
立ち読みする

ベストセラーコンサルタントが書いた、忙しい人ための速読術。


この本は、ただ「本を速く読むため」の速読ではありません。本から得た知識を「仕事」や「勉強」など、実生活に活かすための速読法(=整読)です。かける時間は、1冊15分。必要なのは、紙1枚のフォーマット。目的ごとに仕様の異なる7つのフォーマットを使っていくことで、仮説力、質問力、問題解決力、要約力、プレゼン能力、企画力、発想力......といった ビジネススキルも養われていきます。 1.「行動」に起こす「アクション・リーディング」 2.「解決」につながる「ソリューション・リーディング」 3.「発想」を変える「ブレイクスルー・リーディング」 4.「原理原則」を知る「プリンシプル・リーディング」 5.「本質」を見抜く「マスター・キー・リーディング」 6.「師匠」と対話する「バイブル・リーディング」 7.「未来」を変える「ビジョナリー・リーディング」 各フォーマットの解説には、『伝える力』『武器としての決断思考』『バカの壁』などのベストセラーや、『7つの習慣』『人を動かす』『マネジメン ト』などの骨太な本も実例として紹介!「速読」の概念が変わる、ビジネスツールとしての「整読」。ぜひ一度、試してみて下さい。


著者紹介
高橋政史(たかはし・まさふみ)
クリエイティブマネジメント株式会社 代表取締役。 1967年、群馬県高崎市生まれ。メーカー勤務時代に3tトラック1台分の営業資料を畳4畳半ほどにスリム化。その後、香港のマーケティング会社のCOO(取締役)を経て、戦略系コンサルティングファームにて経営コンサルタント。現在、"資料作成や会議の時間が1/2になる"「紙1枚仕事術」のコンサルティングおよび研修を実施。主な導入実績は、IT企業、金融機関、通信会社、商社、外資系金融機関、自動車メーカー、事務機器メーカー、通販会社、流通企業、精密機器メーカー他、100社を超える。また、2011年に開講した【「読み・書き・プレゼン」1枚の学校】には、ビジネス・パーソン、経営者、教育関係者、医師、官僚、大学教授まで、幅広い層が参加している。 著書 『すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術』(クロスメディア・パブリッシング)、『マインドマップ問題解決』『マインドマップ会議術』(ともにダイヤモンド社)。
クリエイティブマネジメント 公式サイト http://www.creative-management.jp

  • 立ち読みする
  • 紙の本を買う
  • 章ごとに買う

もくじ

はじめに

第0章 誰1冊を 15分で「整読」する 7つの方法
「アウトプット」を意識すると読書は劇的に変わる
経営コンサルタントの知的生産の「7つ道具」
「整読」5つの基本ステップ

第1章「行動」に起こす アクション・ リーディング
「読んで満足」から「読んで即実践」へ
池上彰さんの『伝える力』で「アクション・リーディング」
ノウハウ本の選び方

第2章 「解決」につながる ソリューション・ リーディング
「対症療法」から「解決体質」へと変わる速読
『武器としての決断思考』を「ソリューション・リーディング」
良質な「問い」を良瞬時につくるコツ

第3章「発想」を変える ブレイクスルー・ リーディング
「いつか役に立つ」はほとんど役に立たない
 雑誌を使って企画を立てる「ブレイクスルー・リーディング」

第4章 「原理原則」を知る プリンシプル・ リーディング
「やり方」より「原理原則」
『人を動かす』で「プリンシプル・リーディング」

第5章 リーディング「本質」を見抜く マスター・キー・ リーディング
「本質」を見抜けば、やることが1/100になる
マスター・キー・ リーディングで「本質」を見抜く 
 『バカの壁』を「マスター・キー・リーディング」する
マスター・キーはどこにでも潜んでいる

第6章 「師匠」と対話する バイブル・ リーディング
「勉強」より「師匠」
「バイブル・リーディング」のポイント
『成功への情熱』を「バイブル・リーディング」
ドラッカーの『経営者の条件』で「バイブル・リーディング」
「バイブル・リーディング」の実践

第7章 「未来」を変える ビジョナリー・ リーディング
「未来への扉」を開ける「3つの鍵」
「ビジョナリー・カード」のつくり方
「ビジョナリー・カード」をつくる

おわりに

  • 立ち読みする
  • 紙の本を買う
  • 章ごとに買う