最近、私の母親がフリーランスで働き始めました。 もっとも、大げさなビジネスをやっているわけではなく、 趣味でやっていたお琴を活かして、お琴教室を開いています。 教室を始めてからはいろいろな友...
厳かな雰囲気が漂う10畳ほどの和室に大企業の幹部が2人。 高級料理を味わいながら、なにやら良くない話をしている…… 小さい頃に観たドラマの影響でしょうか、 「接待」と聞くと、同時に「賄賂」という...
先月発売の週刊ダイヤモンドに「仕事で使えない人材が増えた大学ランキング」というのが特集されており、 東京大学が堂々の(!?)一位を獲得していたことが、ネット上で話題になっていました。 大学名は...
こんにちは、編集部の小泉です。 仕事に行き詰るとコンビニを駆け込み寺にしていた私ですが、 最近、そういうこともしなくなりました。 コンビニに行くほど余裕がなくなったから? 仕事が一段落して...
こんにちは、編集部の根本です。 40間近という年齢を迎え、ひと回り以上も年の離れた若者たちと接するようになると、 ときどきふと思うんです。「最近の若者は……」と。 自分が20代だった頃は...
こんにちは、編集部の吉田です。 旧態依然とした業界において新たな風穴を開けた保険会社「ライフネット生命」。 インターネットを主な販売チャネルとする「ネット生保」として誕生しました。 代表...
「年収が低い人と、年収が高い人との差はなにか?」 この問題は、ありとあらゆるビジネス書で取り扱われています。 高橋政史氏の著書『100のスキルよりたった1つの考え方で仕事が変わる』では、 こ...
こんにちは、編集部の根本です。 ボクシングの世界では「左を制する者は世界を制す」という言葉が あります。僕のような素人はストレートやアッパー、フックなどの 目立ったパンチに目を奪われがちです...
占いを信じる度合い、人それぞれだと思います。 占いによって前向きになれるのならば素敵ですが、自分ではどうにもならない「運命」を信じすぎて、 人生がこり固まってしまうのは、ちょっとつまらないですよね...
『ワールドビジネスサテライト』など経済メディアでお馴染みの ファンドマネージャー、堀古英司さんの初の著書『リスクを取らな いリスク』が、先週の発売から好調な滑り出しです。 堀古さんがでニュー...
お探しの刊行物を検索できます
書籍名・著者名・ISBNコードなど